2015年6月のコンサート (1)
なんか来た。
なんか来た。 pic.twitter.com/MZXmZPmii4
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 10月 9
なんか来た!! pic.twitter.com/R4pRwF3rC1
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 10月 9
なんか来た!!! pic.twitter.com/yvZ18xmJlP
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 10月 9
そして悲報があります。
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 10月 9
悲報その1) 購入記録用の外側の写真を撮った後、床に落としました。 pic.twitter.com/ZLwQqwgbK0
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 10月 9
悲報その2) pic.twitter.com/QBqMxuHaqk
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 10月 9
早速聴きまする。CD1は クレメンティ/3つのソナタ op.7、シューマン/ウィーンの謝肉祭の道化 op.26 ミケランジェリ(ピアノ) (1968.11.26 カーネギーホール live) pic.twitter.com/i2OZFArPWi
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 10月 9
2枚目も聴きまする。ラヴェル/高貴で感傷的なワルツ、夜のガスパール ミケランジェリ(ピアノ) (1968.11.26 カーネギーホール live) https://t.co/Z9t4yGS8DB
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 10月 9
CD付属の印刷物のCD1の1曲目のクレメンティのソナタの曲名が間違っているようです。「3つのソナタ op.7」ではなく、「4つのソナタ op.12 から第1曲」ではないかと思います。 https://t.co/Z9t4yGS8DB
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 10月 10
なんか来た。
なんか来た。 pic.twitter.com/DM54DkRWUt
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 10月 6
ふたつもなんか来た。 pic.twitter.com/o3wmI91ipy
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 10月 6
ひとつめ開梱 pic.twitter.com/PT4REQf1b1
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 10月 6
ふたつめ開梱 pic.twitter.com/ebFiumCKfA
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 10月 6
発売日が違うのに、別々に発送されたのに、同時に届いたw
左:国内盤 右:輸入盤 pic.twitter.com/fbaJmLJHNG
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 10月 6
なんか来た!!! シューマンとシューマン、通常営業ですねw
L: made in Japan
R: made in EU pic.twitter.com/H6oueGjtak
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 10月 6
左:日本語
右:英語(曲名ドイツ語) pic.twitter.com/Xf1Ow6G1KN
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 10月 6
聴いている。
シューマン/リーダークライス op.39(アイヒェンドルフ)、ベルク/初期の7つの歌、女の愛と生涯 op.42 ドロテア・レシュマン(ソプラノ)、内田光子(ピアノ) (2015, London, live) DECCA pic.twitter.com/fCATFtljf8
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 10月 6
シューマン、ベルク、シューマン。この曲目、いいなあ。 pic.twitter.com/kyQjW8yYHK
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 10月 6
なんか来た。
なんか来た。 pic.twitter.com/shqLglf22i
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 9月 9
ふたつも なんか来た! pic.twitter.com/KmaDV3a8wG
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 9月 9
なんか来た!! pic.twitter.com/WLWca2TglW
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 9月 9
なんか来た!!!
アルゲリッチのプロコフィエフの3番(1970年/初来日時)、シューマン、シューマン(ブラームス、ディートリヒ)。通常営業ですねw pic.twitter.com/OMCGeeyE8G
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 9月 9
シューマン/ピアノ協奏曲 イ短調 op.54 なう。アレクサンドル・メルニコフ(フォルテピアノ/1837 エラール)、パブロ・エラス=カサド(指揮)、フライブルク・バロック・オーケストラ (2014) harmonia mundi pic.twitter.com/8qfloxJUkL
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 9月 9
CDとDVDとでは収録日が違うそうですよ。
CD: 2014年8-9月 テルデックス・スタジオ・ベルリン
DVD(ピアノ協奏曲): 2014.5.8 ベルリン・フィルハーモニー(ライヴ)
http://t.co/lZ06oRv6yP
https://t.co/I3HBpoWj3N
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 9月 9
シューマン/ピアノ三重奏曲 第2番 ヘ長調 op.80 なう。A.メルニコフ(フォルテピアノ/J.B.シュトライヒャー 1847)、I.ファウスト(ヴァイオリン)、J-G.ケラス(チェロ) (2014) harmonia mundi pic.twitter.com/rzAG0GK0Fr
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 9月 9
シューマン,ディートリヒ,ブラームス(共作) / F.A.E.ソナタ なう。イザベル・ファウスト(ヴァイオリン)、アレクサンドル・メルニコフ(1875年製ベーゼンドルファー) (2014) harmonia mundi pic.twitter.com/lCr97G2vav
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 9月 12
使用楽器 pic.twitter.com/ynbvnOnt2t
— ととろお(のべれ助ってん) (@novelletten) 2015, 9月 12